徒然狸 -タヌキの日記-

――空。美しい空。悲しい空。何かを置き忘れてきてしまったような、空。

2017-01-01から1年間の記事一覧

エイプリルフールなのに嘘記事を考える暇がなかった件について

昨日深夜、戦友のDr. Wより突如としてLINE通信が入る。 科学屋仲間でうちで飯でも食いましょうとのこと。 ちなみに、 「自分の酒とつまみは用意してきてください。するめとカルパスとホッピーなら無限にあります」 なるほど。 「遊ぶものがあったらもってき…

過失について

K県の土田舎振興会は今日、同県に住む会社員の男性が調味料の使い過ぎにより普段より出社時刻が15分遅れたと発表した。 男性が使用した調味料は辛味の強い「サドンデスソース」で、これを使いすぎたことで引き起こされた腹痛により家を出る時間が遅れたと見…

継続について

今日は待ちに待った記念すべき日でした。 Sojournerのオニキス(最高ランク)メダル獲得!!!!!!! はい、いきなり意味不明ですが。 普通のゲームですと戦ったり何かするごとに経験値がもらえて、それが一定以上貯まるとレベルが上がります。 Ingressで…

絵について

絵を買っちゃいました。てへっ! うーむ。 思い起こせば去年の晩秋のころでしたか、上野公園に行きまして。 無論、ミッションで。 その時に露店がいくつか出てまして、どこかの芸大の学生の店がありました。 そこで絵ハガキサイズの油絵、夕焼けの空を描いた…

戦闘糧食について

戦闘糧食(レーション)、それは軍人が携行する食料であり、どんな時でも素早く、おいしく食べられ、必要な栄養を摂取できるように各国が工夫を凝らしている非常食の一種です。 日本にも様々な戦闘糧食が存在しますが、なかでも戦闘機に搭載されている「がん…

自動操縦について

わが社は車での出張が非常に多いため、多種多様な社用車がありまして。 本日使用したホンダオデッセイは素敵な機能が充実していました。 ・車間距離自動維持 ・走行速度自動維持 ・車線認識&自動操舵 今回乗った車の機能は、高速道路など信号のない区間に限…

減量と乾パンについて

毎年4月頭に会社で検診があるのですが、このときに前年より体重が増えていると内科検診でなんやかんや言われます。 これが煩わしいので、3月にはいると減量をするようにしています。 こんにちは、3月を基点に体重が増減を繰り返すなぞの生物です。 まあ、十…

またもや金縛りについて

そろそろ金縛りをシリーズにしようかしら。 5年半ぶりくらいに金縛りに遭いました。 そういえば最近読んだ浅田次郎のエッセイで、浅田氏も金縛りによく遭う質だとか書いてありました。 そりゃまあ小説家なんぞ、頭を限界まで振り絞る変わりに体はほとんど動…

銀河鉄道について

というわけで、冬場は気乗りがしないもののみっそんをやりたい気持ちは抑えられず、騙し騙しやってました。 ミッション 銀河鉄道 池袋線。 西武池袋線沿線を歩く30連ミッションです。 エリアは大きく分けて、練馬、石神井公園内、大泉学園〜朝霞駐屯地、秋津…

たわごとについて

三角関数を含む簡単な方程式が解けず 2時間残業して諦めて帰るとき 言葉が浮かんだ 今日の自分がいるように 明日にも明後日にも自分はいる 今日の自分ができなかったことも 明日の自分や明後日の自分ならできるかもしれない つまり今日の自分が頑張りすぎる…

ちょい足しについて

食生活に野菜が足りていないのか、人生で初めてブロッコリーが喰いたくなる。 いや、親からは喰え喰えと言われ、マヨネーズをつけて喰うていたのだが、美味いものとも思っていなかったのですが。 まあ喰いたくなったものはしかたないのでこちらを参考に茹で…

成長について

ほぼミッションしかしないハイキングエージェントとなり果てているわたくしですが、冬場はどうにも気分が乗らず。 いや、単純に寒いからっていうことでもなく、それが面倒でして。 どんなに寒い日でも、冬服で数十分歩いていれば汗ばんできます。 ただそれは…

天体について

空を見上げる癖があります。 星座を成す恒星、それとはまったく関係なく強烈に輝く太陽系の星々、風、雲、軍用機。 なんかしらんけどぼくの好きなものの多くが空にあるもんで、会社の敷地内を歩いているときでもことあるごとに空を見上げています。 はたから…

学校について

西田敏行主演、「学校」という映画作品があります。 90年代の作品ですからご存知ない方も多いでしょうし、ぼくもたぶん、00年代に入ってから知ったのだと思います。 夜間学校という言葉を知っていますか。 我々、こうやって口をぽかんと開いてネットを眺めて…

甘い贈り物について

今年は当日に贈られました。 生まれ変わったら天文学者になると決めています。 それでもう一度生まれ変わったら、今度は臨床医学か、薬学どっちにしよう・・・。 ↑これ超恥ずかしい 徒然狸 ―タヌキの日記― 筆者は盲導犬を愛し、個人的に応援しています。 htt…

骨折について

よいこの無駄知識。 ぼくがやったのは粉砕骨折ですが、似たような単語で複雑骨折というのがあります。 これ、どう違うかご存知でしょうか。 粉砕骨折とは、骨が折れるというか、割れるモードが加わって、体内で複数個に分断されてしまった状態です。 対して…

カップみそ汁の作り方について

なんだか急に味噌汁が飲みたくなった場合の3分間対処法。 ●概説 ・料理の名称:紙コップ味噌汁 Ver. 1.00 ・出来上がるもの:割と普通においしい味噌汁 ・調理時間:2分41秒 ・推定熱量:10 kcal(味噌) ●材料(登場順) ・本だし:ティースプーン1 ・味噌…

そしてまたその後について

2016年8月下旬に左上腕骨上端部を3-part骨折し(つまり左肩を粉砕骨折し)、手術を受け、チタンプレートとボルトで骨を固定。 12月頭に骨完全にくっついた宣言を受け。 今週末は2カ月ぶりの定期検診です。 思えば12月のくっついた宣言時には、肩は完全稼働す…

ふたたびまたたまたまについて

以前サトウのごはんを使って「たまたま雑炊」を作製しましたが、生米を使うことでコストパフォーマンスの向上を図りました。 ●概説 ・料理の名称:たまたま雑炊改 Ver. 1.00 ・出来上がるもの:肉のない親子丼 っぽい雑炊(塩味) ・調理時間:30分 ・推定熱…

気圧について

風呂に湯を張るときの温度管理のために料理用デジタル温度計を使ってるんですが、 そういえば料理の時に使ったことはない。 せっかくなのでお湯の温度を計ってみました。 101度。 はっはーん。 富士山頂では水は70度くらいで沸騰するらしいですが、これは気…

あけましてについて

おめでとうございます。 本年もよろしゅうお願いいたします。 ちなみに今年の目標は「骨を折らない」「我が道を加速」です。 やりたいことをやりたいようにやれる新設部署に放り込まれて4期目、そろそろどこまでなら怒られないというのがわかってきましたの…





 NHK(日本放置協会)は放置される側の団体です。