徒然狸 -タヌキの日記-

――空。美しい空。悲しい空。何かを置き忘れてきてしまったような、空。

最悪について

今週のお題「もしもの備え」

 

備えあれば患いなし、とか言いますが。

(うれい ってこういう字を書くんですね、変換してびっくり!笑)

そりゃ、ライフラインが停止した時に最低限の生命活動を維持するための備えくらいはしています。

水は常に24~36Lありますから、一般論では8~12日分。

家でじっとしていることを考えれば1か月はもちます。

非常食はエクセルでエネルギー量と消費期限を管理しており、現状は1日900 kcalとして12.9日分あります。

これも、一日寝てるんであれば3倍はもたせる自信があります。

減量中の時なんて、朝から晩まで普通に仕事して、摂取するのが豆腐1丁でもべつに苦痛はないことがわかっているからです。

そりゃ、腹が減ったという感覚はありますが、だからといってそれが耐えられないような感じにはならない。

何かに集中しちまえば忘れるレベルの欲求ですから、それを客観的にとらえてやれば別に、少々ものを食わなくても、抗いがたい苦痛が訪れることはありません。

・・・全身にまんべんなく、エネルギーを備蓄しているせいでしょうかね。

考えてみれば太ってるのも、「もしもの備え」と言い張れます。

というかそのために、動物は余剰エネルギーを利用して太るという能力を持っているんですからね。

太っていることを悪く考えるのは、平和ボケと言えます。

・・・それはさておき。

最近ではコロナ対応も考えて、マスクは一年分は常に備蓄していたり、消耗品もまあ、邪魔にならない程度に備蓄していたり、いろいろしています。

 

ただ、問題なのは、想定外の「もしも」が来た場合の話です。

科学の世界でも同じような感覚があります。

なんとなく科学が好きとか、実験が得意とか、といういう方が持っている能力は「問題解決能力」です。

ところが科学者には「問題発見能力」が求められます。

もしもの時。

その「もしも」を、本当に想定できているのか?

一度、本気で考えてみることが大切です。

難しいことですが、ぜひやっていただきたい。

 

備蓄食料ひとつにしても。

じゃあ今この瞬間、太陽がものすごいフレアを発生させ、電磁波バーストがおき、地球の電子機器がすべて破壊された。

つまり世界から電気が消失したとき。

お湯なんてダイヤモンドみたいに高価なものになりますよ。

袋あけてそのまま食える食料をどれくらい備蓄してますか?

とか。

 

食い物だけじゃない。

常備薬はどうですか。

ぼくはアレルギー体質なので、抗ヒスタミン剤が不可欠です。

それを備蓄できていますか。

毎月、ちょっとだけ早いタイミングで薬をもらい続け、数か月分くらいは多めに、手元に置いてますか。

 

いつ何時、肉体に負荷がかかってもいいように、トレーニングをしていますか。

命より大事な荷物を、人物を、いざというとき安全な場所に移動できるだけの筋力がありますか。

なければ、頼れる人がいますか。

 

家が消し飛び、草むらで寝る覚悟はありますか。

せめて虫よけでもあればちょっとは違うかもしれませんね。

ありますか。

冬場だったら毛布もさることながら、夜露や霜を避けるためのビニールシートとか、ありますか。

 

とか。

別に脅しているわけではなく。

常に、最悪の最悪を想像しておくと、いつかきっと、役に立ちますよ的な。

 

徒然狸 ―タヌキの日記―

 

筆者は盲導犬尊敬し、個人的に応援しています。
中部盲導犬協会:http://www.chubu-moudouken.jp/

中部盲導犬協会ほしいものリスト:Amazon.co.jp
日本盲導犬協会http://www.moudouken.net/

 





 NHK(日本放置協会)は放置される側の団体です。