徒然狸 -タヌキの日記-

――空。美しい空。悲しい空。何かを置き忘れてきてしまったような、空。

イベントとイベント

0708
あまり眠れず。
やっと寝たと思ったら別のイベントの夢を見る。
疲れた……。
 
予定では0715より朝飯、0815出発。
同30、会場着。
控室にてリハ。
1100、昼飯。
1200、ステージ準備。
1300、本番。
1400、ステージ終了、撤収。
1630、会場出。
2315、東京着。
2400、家着。

 
写真は商店で買ってきたサイダー。
なんか炭酸が薄いと思ったら賞味期限が2005/12。
さすがはタヌキの聖地である。

 
= = =
 
1821
岡山行き特急車内。
数両編成のディーゼル車内は満員。
立ち乗りだが、現在捕まるところがなく、かなり揺れるため眠ることが出来ない。
目を開けていても、鞄とスーツケースの慣性モーメントを利用して、ようやく直立を維持できる程度である。
岡山までの77分間ヒマなので、ゴースト向け未使用のネタについて纏めてみる。
 
・テルミット等
小規模で見栄えのする化学実験の紹介。
既にマッチでアルミ泊を焼き切ったり、スライムを作ったりといったことはやっているが、テルミットや時計反応、振動反応などなど機材の準備や撮影に難のあるネタについてはなかなか難しい。
 
・渦潮の発生メカニズム
鳴門海峡付近の特異な地形により、渦潮は一日二回、二カ所ずつの計四回観測される。
そのメカニズムについての解説だが、どうしても図解が必要なため未着手。
そもそも面白いかどうかが疑問。
 
・惑星が「惑う星」と呼ばれる理由
うろ覚えだが、通常の天体は毎日同じ時刻に観測すると、常に一定の方向に動き続ける。
季節によって見える星座が変わるのはこのためである。
ところが太陽系内の天体は、毎日同じ時刻に観測すると、あっちにいったりこっちにいったり、ふらふらと非線形の動きをする。
このため、惑う星、惑星と呼ばれる。
 
・パソコンから金を取る
回収された古いパソコンから金(きん)を取り出す業者が存在する。
パソコンの部品の金属端子は、電気伝導度を高めるために金メッキが施されているものがあり、これを回収するのである。
回収量はパソコン1トン辺り30であるといい、通常の金鉱石からの回収よりずっと効率がいいらしい。
ただし、人から聞いた話であって裏が取れていないので、掲載は見送っている。
 
・温暖化
地球温暖化の原因は一般的には二酸化炭素両の増加といわれているが、学術的にはすでに、太陽活動の波に応じている、といった説のほうが有力である。
また、そもそも温暖化は起こっていないとの説もある。
 
・酢酸と酢エチ
分子には、構造が僅かに変わっただけでその香りが大きく変化するものが多い。
酢酸と酢エチをはじめ、メントールの+、−などを紹介。
 
・雷酸銀
アンモニアと銀イオンを混在させると、雷酸銀という爆発物が出来る、というお話。
 
・避雷針はなぜ有効なのか
雷は上空2000mから打ち下ろされる。
そこに高さ2mの避雷針があっても誤差範囲ではないの?という疑問。
 
・ガラスは液体
その道の人にはよく知られているが、ガラスは液体である。
たとえばガラスのコップを置いておくと、コップは何千年、何万年という時間をかけてゆっくりと変形し、崩れてゆく。
古いステンドグラスなどは、断面が台形になっている。
 
・ゴムを延ばしてみる
ゴムを急激に延ばすと発熱し、縮めると吸熱する。
またその際、静電場が生じる。
 
・ベナール対流
液体を下から均一に加熱するとベナール対流が生じ、表面が六角形の模様で埋め尽くされ、蜜蜂の巣の断面のようになる。
秋空にみられる鰯雲はベナール対流による。
 
・桜の木
桜の木の周囲には雑草が生えない。
これは桜の木が除草剤のような成分を分泌するためである。
掲載されていた文献を忘れてしまい、裏が取れずにいる。
 
中性子
最近仕入れた話。
中性子線をあびると体内に放射性のアイソトープが生じることがあり、放置すると内部被爆を引き起こす。
放射性アイソトープを体外に取り出すためには、同じ種類の元素を大量に食べて代謝を促すしかない。
 
= = =
 
1945
のぞみ東京行き。
やっと座れたが今度は駅弁屋がすべてしまっていた。
……寝ます。
ちなみにここまでで1500字でした。

 
= = =
 
2314
東京駅。
シャブ中らしき男が警官二名に取り押さえられていた。
平和だ。





 NHK(日本放置協会)は放置される側の団体です。