徒然狸 -タヌキの日記-

――空。美しい空。悲しい空。何かを置き忘れてきてしまったような、空。

電子工作について 第1話~エレキの目覚め~

というわけで、初めての電子工作をやってみました。

昔からやってみたかったのですが、特に作りたいものがなかったので手を付けていなかったのです。

ところが会社で個人的に道具が欲しくなる。

内部がマイナス40度になる実験装置があるのですが、その中が薄暗いのです。

なので懐中電灯を突っ込んでいたのですが、電池って、極低温に弱いんですよね。

あっというまに電圧が低下する。

温めれば治るわけでもありません。

1実験で電池1セットが死んでいきます。

これはひどい

激しくもったいない。

 

ネットでデータシートを見た限り、光源のLEDは熱には弱いですが、別に低温でダメージを受けるわけではないらしく。

電池だけが低温NGらしいのです。

ということならば、LEDはマイナス40度の装置の中、電池は装置の外においておければよい。

そういうアイテムを探してみたのですが、なかなかいいのがない。

もちろん、LED蛍光灯みたいに、100ACVや24DCVで動作するLED光源ならば、光源と電源を離れた場所に設置することは可能です。

だけど既製品は高い。

格安のものでも万円単位になってきます。

おk、自分で作るしかあるまい、というわけで作りました。

 

とりあえずネットで入門情報をいくつか読んで、はんだごてとか錫メッキ線とか必要なものをピックアップ。

・・・・・素材系は安いですね。

LEDなんか5個あればよかったのですが、100個700円などというかわいそうになる価格。

なんだかんだ、材料費正味300円以下でできました。

 

f:id:Mad-Tanuki:20210710171138j:plain

 

電源遠隔型LED光源!

まあやってることは豆電球を電池につなぐのと同じことですが、ちゃんとユニバーサル基盤にはんだ付けとかしてます。

激しく適当ですが、一応導通してるから大丈夫でしょう。

3DCVで燃えることもないでしょうし。

いくら初めてでもこれだけ簡単なものなら何とかなるんですね。

まあ、これをマイナス40度に突っ込んで凍結したときに何が起こるかは、また別のお話ですが。。。

 

さて、このままだと基盤の裏側に金属配線がむき出しのため、金属の装置内に置くとショートする可能性があります。

現在、M2ボルト類とM2.1ドリルキリを注文中。

手持ちのプラ板と合わせて裏にカバーを取り付ける作戦です。

 

徒然狸 ―タヌキの日記―

 

筆者は盲導犬尊敬し、個人的に応援しています。
中部盲導犬協会:http://www.chubu-moudouken.jp/

中部盲導犬協会ほしいものリスト:Amazon.co.jp
日本盲導犬協会http://www.moudouken.net/

 





 NHK(日本放置協会)は放置される側の団体です。