徒然狸 -タヌキの日記-

――空。美しい空。悲しい空。何かを置き忘れてきてしまったような、空。

最強豆腐選手権大会@イオンで売ってるやつについて 第3日

今日も元気よく続きをやっつけましょう。

 

今日はこちら。

株式会社ホクガンの島豆腐

f:id:Mad-Tanuki:20200915200249j:plain

島豆腐。

ほとんど初めて聞く単語ですが、どうやら沖縄の伝統的な豆腐らしい。

なんでも塩味がして、炒め物みたいなのに合うらしい。

知るか!

問答無用で鍋にぶち込もうとする。

パッケージから取り出すと・・・なんだこれは。

固めの発泡素材くらいの安定感。

塊のまま、指でつまんで持てます。

そして手の上で切ろうとすると、手まで切れそうなしっかり感。

もちろん指をなめるとわずかに塩辛い。

これは湯豆腐にしていいものだろうか。

という疑問が生ずる前に土鍋にぶち込み、加熱。

・・・よく考えたら一切れくらい生のままで味わっておけばよかった。

で、喫食。

すげえ、木綿豆腐ってレベルじゃない。

すごい弾力。

こう書くと誤解を招くかもしれないけれど、ちょっとゴムっぽくすらあります。

そしてびっくり、湯豆腐には鉄板の薬味、生姜が合わない!

豆腐の香りは強く、濃厚なのは間違いないが・・・。

うーーむ。

やはり島豆腐を湯豆腐にするのは無理があったっぽい。

もうしわけない1.5点。

 

徒然狸 ―タヌキの日記―

 

筆者は盲導犬尊敬し、個人的に応援しています。
中部盲導犬協会:http://www.chubu-moudouken.jp/

中部盲導犬協会ほしいものリスト:Amazon.co.jp
日本盲導犬協会http://www.moudouken.net/

最強豆腐選手権大会@イオンで売ってるやつについて 第2日

というわけで本日の豆腐はこちら。

f:id:Mad-Tanuki:20200914195049j:plain

トップバリューブランドOEM品。

町田食品株式会社の「北海道産ゆきほまれ」です。

固さというか、阿夫利豆腐よりしっかり感があるタイプです。

小さめの湯豆腐にしたとき、つまみやすい。

ただ、味や香りや阿夫利豆腐にくらべ少し弱めか・・・。

味2.5点 + 食べやすさボーナス。

 

そしてお次はこちら。

f:id:Mad-Tanuki:20200914200153j:plain

これは・・・株式会社五右衛門のOEM品なのか・・・?

よくわかりませんが、「丹沢大山五右衛門」。

これもゆきほまれ選手と同様、滑らかながらしっかり感があるタイプです。

そして味と香りは・・・阿夫利豆腐より少し上か?いやおなじくらいか?

味3点 + 食べやすさボーナス。くらいで。

 

湯豆腐にすると豆腐の微妙な差がわかりにくくなることに気づいた

徒然狸 ―タヌキの日記―

 

筆者は盲導犬尊敬し、個人的に応援しています。
中部盲導犬協会:http://www.chubu-moudouken.jp/

中部盲導犬協会ほしいものリスト:Amazon.co.jp
日本盲導犬協会http://www.moudouken.net/

最強豆腐選手権大会@イオンで売ってるやつについて 第1日

というわけで、湯豆腐を喰いまくっています。

豆腐自体はコンビニやスーパーで売っているやつですが、よくよく見れば同じ絹豆腐でも、結構な種類が商われています。

そして湯豆腐とは豆腐自体の味が最も分かりやすい食べ方。

折角なので、イオンで売ってる絹豆腐でどれが一番うまいのか、比べてみることにしました。

 

まずはアサヒコ社「大山阿夫利豆腐」、これはおいらが日常的に買っている豆腐です。

https://static.wixstatic.com/media/122ece_6b1bdbff24a34c96ad3508a63aff9def~mv2.jpg/v1/fill/w_369,h_310,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E9%98%BF%E5%A4%AB%E5%88%A9%E7%B5%B9400g.webp

滑らかで大豆の香りも立っている、ご当地豆腐です。

これを基準として、その他の豆腐を比べていきましょう。

便宜上、この豆腐を3点として、5点満点評価していきます。

 

本日喰ったのは男前豆腐店社「信吾港町」。

とにかくパッケージのインパクトがすさまじい一品です。

https://otokomae.jp/wp-content/uploads/2019/10/%E4%BF%A1%E5%90%BE%E6%B8%AF%E7%94%BA6401.jpg

いかにも濃密でしっかりした豆腐をイメージしましたが、硬さや舌触りは阿夫利豆腐に近い。

ただ豆腐としての甘みや香りは、阿夫利豆腐に比べはっきり濃く感じます。

そしてなにより嬉しいのは500 gの大容量。

これ一つで満腹になりました。

味4点 + 満腹度ボーナス。

 

まだまだ続くよ!(冷蔵庫の中がいろんな銘柄の豆腐だらけだから)

徒然狸 ―タヌキの日記―

 

筆者は盲導犬尊敬し、個人的に応援しています。
中部盲導犬協会:http://www.chubu-moudouken.jp/

中部盲導犬協会ほしいものリスト:Amazon.co.jp
日本盲導犬協会http://www.moudouken.net/

減量と湯豆腐について

 今週のお題「おいしくもりもり」

 

こんにちは、わたしです。

突然ですが、思うところあって減量中です。

いや別に、医者に言われて仕方なくとかそういうのじゃなく、自己啓発的なアレです。

 

で、減量とはつまり消費エネルギーの増大と、摂取エネルギーの減少、この組み合わせになります。

これで体重が減らないということは、アインシュタイン物理学的にあり得ません。

おいらの場合、もともと体型的には筋肉質で、仕事上の運動強度もそこそこありますから、どちらかと言えば摂取エネルギーの減少に取り組むことになります。

 

さて摂取エネルギーの減少。

おいらの場合、おなかが減ると行動できないタイプではなく、割と長期間我慢できます。

もちろん空腹は感じますがそれだけの話。

物を喰えばおいしいと感じて幸せになりますが、必須ではない。

そりゃアニメを見れば楽しいけれど、別に見ないと生きる気力が失われるわけではないのと同じことです。

しかしだからと言って、単に断食すればいいわけでもない。

日常に必要なビタミン、たんぱく質、カルシウムなどなど、必要最低限の物質は摂取しないと、皮膚や筋肉、骨や血液、臓器が徐々にダメージを受けてしまいます。

逆に脂質や糖質は、意識しなくてもそれなりに摂取できるため特に意識する必要はありません。(おいらの食生活の場合)

なので要は、野菜中心の食事にしつつ、たんぱく質の摂取に気を付け、マルチミネラルマルチビタミンの錠剤を飲んでおけばまあ、計算上は健康的に摂取エネルギーを最小限にできます。

 

野菜中心といえば実績があるのがポトフライフですが、あれはやりすぎて完全に飽きてしまった後の祭り。

さて、と考える。

要は植物とたんぱく質を効率的に摂取したいわけです。

たんぱく質自体は、このところプロテイン+牛乳を摂取しているためそれだけで一日の必要量の半分を摂れていますが、もう半分を考えないといけない。

ふと気づく。

あ、豆腐を喰おう☆

 

前置きが長くなりましたが、以前に浅田次郎が描いた斎藤一の鍋に触発されたこともあり、湯豆腐が大好きになっています。

これだ、と。

主食を湯豆腐にしてしまえば最低限のエネルギー摂取で、ビタミンやたんぱく質を効率的に摂取できるはずです。

早速作る。

水を張った鍋に利尻昆布を敷き、コンビニで買ってきた豆腐を切り刻んでぶち込む。

火にかけ、沸騰直前に昆布を除去。

豆腐をつまみ上げ、たれに浸して食う。

Oh

檄☆帝国旨い!

 

コンビニの充填豆腐と侮るなかれ。

これが結構うまい。

はっきり言って、スーパーの下手な絹豆腐より濃厚で驚きました。

そしてたれ。

今回、湯豆腐に合う最強のたれを発明することに成功しました。

醤油5に対し、ミツカン追いがつおつゆ(3倍濃縮)を1程度まぜる。

これだけで、豆腐が無限に喰える最強のたれになります。

薬味としてしょうがをちょっと乗せれば、もうこれだけで一生飽きない気がします。

 

さて肝心の1日当たりの摂取エネルギーですが、

プロテイン+牛乳=450 kcal

おいらは減量中の摂取エネルギーとして、1日1000cal以下(消費エネルギーの半分以下)を基本としますから、豆腐に割いていいエネルギーは550 kcal。

絹豆腐のエネルギーは1丁当たり190 kcalくらいですから、都合、

湯豆腐を毎日3丁喰ってもいいわけです。

豆腐3丁って、結構すさまじい量です。

当然満腹感もばっちり。

 

これをここ1週間以上続けてますが、当然体重は順調に落ち、会社では「あれ痩せた!?」とか言われてますから、効果はばっちり。

体調もすこぶるよろしいです。

この方法論はまあ、日常の運動強度その他で向き不向きがありますので一概におすすめはできませんが、いっぱい食べて減量できる一つの技です。

 

徒然狸 ―タヌキの日記―

 

筆者は盲導犬尊敬し、個人的に応援しています。
中部盲導犬協会:http://www.chubu-moudouken.jp/

中部盲導犬協会ほしいものリスト:Amazon.co.jp
日本盲導犬協会http://www.moudouken.net/

最悪について

今週のお題「もしもの備え」

 

備えあれば患いなし、とか言いますが。

(うれい ってこういう字を書くんですね、変換してびっくり!笑)

そりゃ、ライフラインが停止した時に最低限の生命活動を維持するための備えくらいはしています。

水は常に24~36Lありますから、一般論では8~12日分。

家でじっとしていることを考えれば1か月はもちます。

非常食はエクセルでエネルギー量と消費期限を管理しており、現状は1日900 kcalとして12.9日分あります。

これも、一日寝てるんであれば3倍はもたせる自信があります。

減量中の時なんて、朝から晩まで普通に仕事して、摂取するのが豆腐1丁でもべつに苦痛はないことがわかっているからです。

そりゃ、腹が減ったという感覚はありますが、だからといってそれが耐えられないような感じにはならない。

何かに集中しちまえば忘れるレベルの欲求ですから、それを客観的にとらえてやれば別に、少々ものを食わなくても、抗いがたい苦痛が訪れることはありません。

・・・全身にまんべんなく、エネルギーを備蓄しているせいでしょうかね。

考えてみれば太ってるのも、「もしもの備え」と言い張れます。

というかそのために、動物は余剰エネルギーを利用して太るという能力を持っているんですからね。

太っていることを悪く考えるのは、平和ボケと言えます。

・・・それはさておき。

最近ではコロナ対応も考えて、マスクは一年分は常に備蓄していたり、消耗品もまあ、邪魔にならない程度に備蓄していたり、いろいろしています。

 

ただ、問題なのは、想定外の「もしも」が来た場合の話です。

科学の世界でも同じような感覚があります。

なんとなく科学が好きとか、実験が得意とか、といういう方が持っている能力は「問題解決能力」です。

ところが科学者には「問題発見能力」が求められます。

もしもの時。

その「もしも」を、本当に想定できているのか?

一度、本気で考えてみることが大切です。

難しいことですが、ぜひやっていただきたい。

 

備蓄食料ひとつにしても。

じゃあ今この瞬間、太陽がものすごいフレアを発生させ、電磁波バーストがおき、地球の電子機器がすべて破壊された。

つまり世界から電気が消失したとき。

お湯なんてダイヤモンドみたいに高価なものになりますよ。

袋あけてそのまま食える食料をどれくらい備蓄してますか?

とか。

 

食い物だけじゃない。

常備薬はどうですか。

ぼくはアレルギー体質なので、抗ヒスタミン剤が不可欠です。

それを備蓄できていますか。

毎月、ちょっとだけ早いタイミングで薬をもらい続け、数か月分くらいは多めに、手元に置いてますか。

 

いつ何時、肉体に負荷がかかってもいいように、トレーニングをしていますか。

命より大事な荷物を、人物を、いざというとき安全な場所に移動できるだけの筋力がありますか。

なければ、頼れる人がいますか。

 

家が消し飛び、草むらで寝る覚悟はありますか。

せめて虫よけでもあればちょっとは違うかもしれませんね。

ありますか。

冬場だったら毛布もさることながら、夜露や霜を避けるためのビニールシートとか、ありますか。

 

とか。

別に脅しているわけではなく。

常に、最悪の最悪を想像しておくと、いつかきっと、役に立ちますよ的な。

 

徒然狸 ―タヌキの日記―

 

筆者は盲導犬尊敬し、個人的に応援しています。
中部盲導犬協会:http://www.chubu-moudouken.jp/

中部盲導犬協会ほしいものリスト:Amazon.co.jp
日本盲導犬協会http://www.moudouken.net/

 

AIに嵌められた件について

2000年代前半、ぼくが学部にいたころ。

検索エンジンなんてまだほとんど機械検索でした。

つまり、検索ワードが含まれるWebサイトがただひたすら羅列される、というイメージのものでした。

今は全然違います。

自然語検索に対応したうえ、人間の検索パターンをAIが学習していますから、こちらの探したい情報が、ほとんどてめえ俺の心読んでるだろう的なレベルで出力されます。

 

で。

諸事情により、実験屋さんのおいらもたまには在宅勤務になります。

やることはまあ、技術情報収集とか、実験データのまとめとか、報告書の作成とか。

ちなみに現在、OJTメンターをやっており、修士卒の女性と一緒に仕事をしています。

ということは、在宅勤務時にはちゃんと仕事を振ってやらないといけない。

こっちだってともすれば暇になっちまうので困りますが、まあいい機会だと思って報告書を書かせる。

・・・実験自体は二人でやって、いつもはおいらが報告書を書いているのですが、じゃあ今回はおまえがやってみ、と。

ふつう、新人なんて日本語もまともに書けないケースも多く、データまとめもひっちゃかめっちゃかですが、彼女はさすが化学者。

平均値を大きく上回るパフォーマンスを示します。

それでもやっぱり、ビジネス文語は慣れもあって、最初はきちんと書くのは困難です。

で、書いてもらったレポートをまずは一人でチェック。

次いでスカイプで画面共有しつつ、ここは話し言葉になってるから、こう書かなきゃだめだよ。

ここは目的語が不明確だからきちんと書いて。

とか音声通話しながら、赤を入れていく。

そのうちに、ちょっとした単語に引っかかる。

数値が「増大した」という表現があって、ぼくは「向上した」のほうがいいのでは?と思った。

・・・この辺、ぼくの結構あいまいな感覚的なところで。

国語の勉強は大嫌いだったので単語や文法の知識は皆無なのですが。

幼少より小説を読みまくったせいで、単語や文法が文章の流れに沿っているかどうか、みたいなところにけっこう敏感に反応するのです。

で、「増大」という言葉の定義を調べるため、画面共有したまま、グーグルさんで、「増大」と検索する。

画面に表示される検索結果。

おいらと新人女性、ネット越しにおなじ検索結果を目の当たりにする。

0.2秒経過。

おいらの脳細胞が「あ、やっちまった」と察知。

言語中枢と運動神経に同時に指令が送られる。

つぎの0.5秒で肉体が反応する。

手の指が「増大」の後に「 類義語」と入力してエンターを押しつつ。

口と舌が「ごめんねーとんでもねえもの表示して☆」と、おどけた風を装う。

「あははー」と乾いた声がインカムから聞こえてくる。

「ほんとごめん、なんだよこれ☆」とふざけっぽく言いつつ、「ちなみにこの単語の定義は」と有無を言わさず業務モードに移行。

何事もなかったかのように振る舞う、二人。

 

おいらに何が起こったのかは、「増大」とグーグル検索してもらえれば分かります。

この時ばかりは焦りました。

そしてAI技術を呪いました。

まあたぶん、日ごろそれなりには仲良くしてるので、訴えられはしないと思いますが。

畜生AI。

死んでしまえ。

 

徒然狸 ―タヌキの日記―

 

筆者は盲導犬尊敬し、個人的に応援しています。
中部盲導犬協会:http://www.chubu-moudouken.jp/
日本盲導犬協会http://www.moudouken.net/

いまさら気づいたことについて

過去のデータ整理をしていたら

絵がいっぱい出てきた

高校生――IT黎明期のころ

だれかがぼくのためだけにかいてくれた絵

絵って僕はかけない

でも すごく時間がかかるものだってのは知ってる

時間

その重さは歳を経るごとに気づいていく

仲のいい友達が描いてくれた絵もある

でもなかには

あったこともない Webで知り合っただけの人の絵もある

丹念に描かれた絵

たくさんの絵

その時間

思い

その重さにいまごろ気づいた

誰かがぼくだけに使ってくれた時間

もういちど ありがとうも言えない

ありがとう

数万年後でもいい 気づいて

ありがとう

 

つれづれだぬき たぬきのにっき





 NHK(日本放置協会)は放置される側の団体です。